着火加工炭

簡単に着火できる、まさに手間いらずの炭が「着火加工成型炭」。圧縮成型した炭に着火剤を含ませたもので、ライターひとつで火をおこせる。この炭は形状によって「ハチの巣型」「ちくわ型」「豆炭型」「モナカ型」に大別できる。ハチの巣型は大型で、一般的な大きさのグリルなら十分に楽しめる。ちくわ型や豆炭型は小型なので、炭を足したり抜いたりすることで、細かい火力調整が可能となる。火加減が重要なダッチオーブン調理に最適だ。もちろん小型グリル向きでもある。モナカ型は、好きな大きさに切って使うことができるので、中間型といったところか。いずれにしてもこれらの炭は、薄型なので火床から焼き網までの距離が短いグリルでの使用がおすすめだ。グリルが深いと、理想の火力が得られないので、そのあたりも考えて楽しもう。

着火加工成型炭以外の炭も知っておこう

着火炭のほかにも、炭の種類はある。一般的に使われるのが「ナラ炭」「切炭」などと呼ばれる「黒炭」。火つきがよく高火力なので、広く使われている。ただし安価な木炭は、大きさがまちまちで使いにくかったり、未炭化のものが含まれていて、イヤな臭いかすることもある。炭の代表としてよく名前が出てくる「備長炭」。これはカシを原料とする「白炭」と呼ばれる種類で火持ちがいいことで有名だ。ただし火つきがとても悪く、バーベキューにはあまり適していない。「成型炭」と呼ばれる炭は、おが屑などを圧縮加工したものを炭にしたり、木炭粉を圧縮成型したもの。備長炭のように竪く作られたものがあり、こちらも火おこしに時間がかかるので初心者は避けたほうがいい。

避けたほうがいいものといえば「豆炭」がある。石炭を主原料とした丸く成型された、古くから日本にある炭。石炭が主原料なので石炭臭があり、バーベキューに使うと食材に臭いが移ってしまう。ただし、製品名に「一豆炭」と付いていても、木炭を主原料にしたものもある。パッケージの主原料に木炭と書かれていれば、バーベキューに使える炭です。