消費期限とは何なのか

長期保存が可能な食品包装と言えば、昔は缶詰に限られていました。現在のように常温で数か月保管できるプラスチック容器が普及していなかったのです。缶詰は保存可能期間が長いというメリットはありますが、多くの欠点を抱えています。重いというのもその一つですが、中身が見えないことも難点と言えます。金属缶の中に何が入っているのかは、外側から全く窺い知ることができません。いえ、正確には何の表示も貼られていない場合、全く分からないのです。裏を返せば、缶詰には必ず食品表示が貼られており、日本缶詰協会も自主的に中身の仔細を記載するように通達しています。記載が推奨されている項目としては、品名、形状、個数、原材料、内容量、賞味期限、製造業者等があります。これらは法律によっても表示が義務付けられている項目であり、消費者の判断を大きく左右するものでもあります。

ところで食品表示の一部、特に賞味期限、製造所については、缶本体に直接印字されているケースがほとんどです。しかしアルファベットや数字で表現されているため、消費者が一瞥しただけでは判読できないこともあります。そこで日本農林規格は消費者のニーズに応えることを勧めており、分かり易い表示が各メーカーに課せられているのが実情です。中でも「食品衛生法施行規則」「成分規格等に関する省令」が設けている表示基準はクリアしなければ、商品化することすら叶いません。

消費者にとっては、こうした食品表示は購買意欲に直結するものですから、大変重視していることは言うまでもありません。特に消費期限、賞味期限には多くの関心を払っていることでしょう。しかし正確にそれらの日付を理解している消費者は少ないように思われます。

ネットショップ経営者必見! 通販におすすめな梱包材・緩衝材メーカー6選!